学校ブログ

PTA環境部花植え作業

心配していた天候にも恵まれ、PTA環境部の皆さまのおかげで、素敵な心温まる花壇ができました。また、正門からの除草作業にも熱心に取り組んでくださり、またまた素晴らしい東小になりました。お世話になりました。

全校朝会&運動会閉会式

5月31日(火)の業間休みに、4〜6年生が体育館に集まりました。

3年生以下は教室でリモート参加です。

 

まず、全校朝会が行われ,

6月の生活目標「時間を守ろう」についての話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

その後、雨天のためできなかった運動会の閉会式が行われました。

全校児童が固唾を呑む中での得点発表。

接戦の末、優勝トロフィーは昨年度に引き続き緑組の手に渡りました。

各色応援団長からの一言には、力を出し切った清々しさが感じられました。

 

プール開き

5月30日(月)業間休みにプール開きを行いました。

6年生が全校児童を代表して、プールサイドで見守り、5年生以下は教室でリモート参加しました。

プールの入り方などの具体的な内容は、ビデオ視聴です。

5年生がきれいにしてくれたプールには、すでに水が入り、子供達を待っているようです。

1〜4年生 徒競走を実施しました

雨天のため、実施できなかった徒競走を、3校時に1・2年生、4校時に3・4年生に分けて実施しました。

みんな全力で走りきり、とてもすがすがしい顔でゴールしていたのが大変印象的でした。

得点はどうなっているか、楽しみですね。

 

 

第44回運動会が行われました

5月21日(土)天候が心配される中でしたが、運動会を実施いたしました。

開会式の後、プログラムを変更し、各学年の表現と団体競技をやりました。

時折雨のぱらつくあいにくの天候になってしまいましたが、みんな練習の成果を発揮し、力のこもった演技や競技を披露してくれました。

実施できなかった1〜5年生の徒競走は今週、各学年ごとに行い、得点加算する予定です。

お忙しい中、お弁当等の準備やご声援、ありがとうございました。

【4年生】運動会練習

 

 4月下旬から運動会練習に取り組んでいます。4年生は、80m走、台風の目、表現「エイサー」を行います。

 今日は、雨天のため体育館で練習をしました。だんだん踊りの精度が上がって来ています。

 来週は、天気の様子が気になりますが、最後の最後まで練習に励みます。本番を楽しみにしていてください。

市長様とのあいさつ運動

5月10日(火)あいさつ運動が行われました。

小野市長を始め、市役所の方々や、PTAの皆様などたくさんの方々が参加してくださいました。

子供達も連休の疲れがだいぶとれ、学校生活にも慣れたてきたようで、元気なあいさつを返してくれていました。

 

 

 

全校朝会

コロナ禍のためずっとできなかった全校朝会が、校庭で行われました。

今年度から朝会や集会は2時間目休みの実施となりました。

初めは学校長から「日本一挨拶のできるけやきっ子になってほしい」というお話がありました。

続いて、松本教諭が5月の生活目標「正しいことばづかいをしよう」について、さらに、小林養護教諭がマスクの正しい着用のし方について話してくださいました。

1年生も2年生以上の子供達もしっかりと話を聞くことができていました。

 

1年生を迎える会

4月21日(木)1年生を迎える会が行われました。

手作りのペンダントをつけ、6年生にエスコートされて入場した1年生はちょっと緊張した面持ちでした。

2〜6年生に学校のことを教えてもらった後、1年生が「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶しました。

優しいお兄さん、お姉さんに支えてもらい、早く学校生活に慣れてほしいと思います。