【今日の献立】
〇牛乳
〇しょう油ラーメン
〇にらともやしのナムル
〇ざくざくりんごケーキ
今日は旬のりんごをたくさん使用した「ざくざくりんごケーキ」です。アレルギー配慮として米粉・豆乳で作り、乳・卵・小麦不使用のケーキにしています。もちっとした米粉特有の食感に甘いりんごが合わさった人気の献立です。
【今日の献立】
〇牛乳
〇しょう油ラーメン
〇にらともやしのナムル
〇ざくざくりんごケーキ
今日は旬のりんごをたくさん使用した「ざくざくりんごケーキ」です。アレルギー配慮として米粉・豆乳で作り、乳・卵・小麦不使用のケーキにしています。もちっとした米粉特有の食感に甘いりんごが合わさった人気の献立です。
【今日の献立】
〇牛乳
〇ご飯
〇みそチキンカツ
〇磯香あえ
〇すまし汁
今日は、愛知県の郷土料理「みそチキンカツ」を取り入れました。みそダレは練りごまや八丁みそを少量使用しているので、濃厚な旨味と特有の渋みが加わり、味に深みが増します。ご飯がすすむ味付けなので子供達はもりもり食べていました。
【今日の献立】
〇牛乳
〇シュガートースト
〇野菜のスープ煮
〇ヨーグルト
今日は、子供達に人気の「シュガートースト」です。マーガリンとグラニュー糖を混ぜてパンに塗り、オーブンで焼きました。外はカリカリ、中はふわふわに仕上げるために、オーブンの温度調整が難しいですが、調理員さんが丁度よくなるように仕上げてくれました。
【今日の献立】
〇牛乳
〇五目うどん
〇キャラメルポテト
〇こんにゃくサラダ
今日は、旬のさつま芋を使った「キャラメルポテト」です。揚げたさつま芋に、三温糖やバター、生クリームで作ったタレをからめた料理です。さつま芋の優しい甘さと、コクのあるタレがからまった「キャラメルポテト」は子供達に大好評でした。
【今日の献立】
〇牛乳
〇そぼろ丼
〇茎わかめスープ
〇ブルーベリーゼリー
今日は10月10日の”目の愛護デー”なので、ブルーベリーを使ったゼリーを給食室で手作りしました。給食では寒天を使って固めているので、やや弾力のあるゼリーに仕上がります。また、ブルーベリーは埼玉県産のものを使用し、地産地消もすすめています。
【今日の献立】
〇牛乳
〇ご飯
〇家常豆腐
〇ワンタンスープ
今日は、厚揚げや野菜をたくさん使用した「家常豆腐」です。みそやしょう油などの調味料で味付けした中華料理で、給食では辛味を抑えるため、豆板醤は少量にしています。ご飯との相性が良く、食がすすみます。
【今日の献立】
〇牛乳
〇チャーハン
〇揚げしゅうまい
〇青菜とコーンのソテー
〇チーズ
今日はおさかなソーセージを使った「青菜とコーンのソテー」です。魚の旨味が効いていて子供達にも好評のソテーです。また、チャーハンのたまごの黄色と、ソテーのほうれん草の緑色が映え、見た目にもおいしさを感じられる献立に仕上がりました。
【今日の献立】
〇牛乳
〇菜飯
〇ししゃもフリッター
〇治部煮
〇みそ汁
今日は石川県の「復興応援献立」として、石川県の郷土料理である”治部煮”を取り入れました。すだれ麩というもちっとした食感が特徴の麩を使い、出汁と少量の調味料で味付けした煮物です。
防災や復興について、私たちができることを考える機会となりました。
【今日の献立】
〇牛乳
〇クリームソーススパゲッティ
〇カラフルサラダ
今日は、給食室でルゥから手作りしたクリームソースをかけた「クリームソーススパゲッティ」です。えびやきのこを使用しているので旨味のあるソースに仕上がりました。
【今日の献立】
〇牛乳
〇ご飯
〇ぶり大根
〇具沢山みそ汁
今日は、富山県の郷土料理の「ぶり大根」です。ぶりは縁起の良い出世魚なので、子供達もぶりのように大きく育ってほしいと思います。
ペーパーティーチャーセミナー案内について
桶川市教育委員会より以下の内容の掲載依頼がありましたので、お知らせいたします。
「ペーパーティーチャーセミナーの案内を各校のホームページに掲載します。ご興味がありましたらご参加ください。
なお、このチラシについてのお問い合わせは、桶川市教育委員会 学務課 048-788-4969へお願いいたします。桶川市教育委員会では、臨時的任用職員についても募集しております。ご希望やお問い合わせがありましたら、上記、担当課までご連絡ください。」