今日の給食

【今日の献立】

〇牛乳

〇塩ラーメン

〇焼きコーンメンチカツ

〇小松菜のナムル

 今日は塩ラーメンを取り入れました。久しぶりに提供したラーメンは子供達に大人気でした。また、おかずの「小松菜のナムル」の小松菜は、少しずつ肉厚なものが納品されるようになり、美味しいナムルに仕上がりました。給食のサラダや和え物類は、衛生面から茹でて水冷し、提供しています。そのため、ドレッシングが馴染みやすくより美味しく食べられます。

【今日の献立】

〇牛乳

〇ご飯

〇みそチキンカツ

〇磯香あえ

〇すまし汁

 今日は、愛知県の郷土料理である「みそチキンカツ」でした。赤みそと八丁みその両方と、練りごま、砂糖などを使ったみそダレは甘めの味付けで、チキンとの相性も抜群です。子供達の中には、タレをご飯につけてお椀に米粒一つなく綺麗に食べている子もいました。

【今日の献立】

〇牛乳

〇コッペパン

〇富士宮焼きそば

〇フランクフルト

〇大根サラダ

 今日は静岡県富士宮市のB級グルメの「富士宮焼きそば」を取り入れました。太めの麺といわし粉を使っている事が特徴で、磯の香りがほのかにします。

 コッペパンに切れ目が入っているので、焼きそばをはさんで焼きそばパンにして食べたり、フランクフルトをはさんでみたりと、自分の好きなパンにアレンジができます。

【今日の献立】

〇牛乳

〇カレーライス

〇フルーツポンチ

 今日は、子供達に人気のカレーライスとフルーツポンチです。ルゥを小麦粉と油から手作りしていて、給食室自慢のカレーです。早目の時間から炒め始め、よく煮込みます。そのため、学校中にカレーの香りが広がりました。

 また、フルーツポンチは甘夏みかんを合わせてみました。甘味と酸味のある果物は子供達にも好評でした。

【今日の献立】

〇牛乳

〇天津チャーハン

〇肉団子のスープ

 今日は新献立の「天津チャーハン」です。チャーハンの上にフヨウハイ(かに玉)をトッピングし、甘酢あんをかけて食べます。目新しい献立に子供達は、どうやって食べるんだろう、どんな食べ物かな、と興味津々な様子で配膳していました。

【今日の献立】

〇牛乳

〇小松菜ぶたみそ丼

〇キャベツスープ

〇果物(りんご)

 今日はぶた肉と小松菜などをみそ味で仕上げた「小松菜ぶたみそ丼」です。小松菜がたくさん入っていますが、みそで味付けしているので、独特のえぐみを感じることなくおいしく食べられます。野菜が苦手な子も食がすすむ料理です。

 また、旬の果物としてりんごを取り入れました。給食のりんごは皮の付近の栄養もしっかり摂ってほしいので皮付きで提供しています。

【今日の献立】

〇牛乳

〇きな粉揚げパン

〇野菜のスープ煮

 今日は子供達に人気の「きな粉揚げパン」です。コッペパンを揚げて、きな粉と砂糖をまぶしました。きな粉の香りがふわりと広がり、外はカリカリ、中はふわふわに仕上がります。子供達からは「また食べたい!」「今度はココアだして」と好評でした。

【今日の献立】

〇牛乳

〇ご飯

〇さんまのかば焼き

〇浅漬け

〇みそ汁

 今日は、「食育の日」にちなんだ献立で和食の一汁二菜を取り入れました。和食には欠かせない出汁を、かつお節からとり、みそ汁と浅漬けに使用しています。また、おかずには旬のさんまを組み合わせました。さんまを油で揚げて、しょう油や砂糖、ごま等で作ったタレをかけています。

【今日の献立】

〇牛乳

〇ツナピラフ

〇つくねバーグ

〇ほうれん草のソテー

 今日は、ツナをたくさん使用した「ツナピラフ」です。米と具を一緒に炊き込んでいるので、ツナの旨味が染み込んでおいしく仕上がります。さらに、バターも使っているので、コクや風味が加わります。「ツナピラフ」は子供達に人気のメニューで、おかわりの行列ができていました。

【今日の献立】

〇牛乳

〇クリームスパゲッティ

〇フレンチサラダ

 今日は、秋の味覚であるきのこを使った「クリームスパゲッティ」です。しめじ・マッシュルーム・エリンギを他の野菜類と一緒に炒め、クリームソースを作りました。きのこの旨味が効いているソースは、子供達にも大人気でした。

 

広告
お知らせ

ペーパーティーチャーセミナー案内について

桶川市教育委員会より以下の内容の掲載依頼がありましたので、お知らせいたします。

「ペーパーティーチャーセミナーの案内を各校のホームページに掲載します。ご興味がありましたらご参加ください。

なお、このチラシについてのお問い合わせは、桶川市教育委員会 学務課 048-788-4969へお願いいたします。桶川市教育委員会では、臨時的任用職員についても募集しております。ご希望やお問い合わせがありましたら、上記、担当課までご連絡ください。」

 

 

 

130869
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る