学校ブログ
3学期 始業式
1月10日(火)3学期の始業式が、オンラインで行われました。
校長先生からは今朝、たくさんの子供達が挨拶をしてくれて、
とても嬉しい気持ちになったことなどの話がありました。
子供達はオンラインでもしっかり校歌を歌い、
きちんとした態度で話を聞いていて素晴らしかったです。
2学期終業式
2学期終業式がオンラインにて行われました。校長先生からあたたかな激励と称賛のお話がありました。
3年生音楽朝会
12日6日に1,2,3年生が体育館に集まり、3年生の音楽朝会が行われました。3年生になって習い始めたリコーダーと、鉄琴、ビブラフォン、タンバリン、鈴で「山のポルカ」を演奏しました。4,5,6年生は、リモートで鑑賞しました。3年生の演奏を、1,2年生は、目を輝かせて鑑賞していました。
加納中学校あいさつ運動
12月12日(月)朝7:55から加納中学校の生徒さんがあいさつ運動に来てくれました。
音楽朝会(4年生)
11月25日に、音楽朝会が行われました。全校で「ビリーブ」を合唱したり、4年生が「ぼくらの未来へ」の合唱を発表したりしました。
4年生は、2学期に入ってすぐに練習を始めました。何度か音楽朝会が延期になり、早くみんなに披露したいという思いが高まっていました。
歌詞の中に「一人じゃないさ、仲間がいるから」という言葉があります。今年10歳という節目を迎えた4年生にピッタリの曲です。また、今回初めて2部合唱に挑戦しました。ハーモニーにも注目して聞いていただきたいです。
持久走大会
11月22日(火) 秋晴れのすがすがしい空気の中、持久走大会が行われました。
2校時の1・2年生に続き、5・6年生、3・4年生の順に走りました。
友達や保護者の方々の声援を受け、みんな力いっぱい走っていたのが印象的でした。
お忙しい中、準備や運営にご協力くださったPTAの方、応援にお越しいただいた皆様、
ありがとうございました。
PTA落ち葉掃きボランティア
本日も多くのPTAの方々により、落ち葉掃きが実施されました。本当にきれいな桶川東小になりました。本日も感動と感謝でいっぱいです。
5年生 社会科見学に行きました!
本日社会科見学に行きました。主な行き先は2箇所です。首都圏外郭放水路と、中島紺屋さんです。
また、今回は学年を2つのグループに分けて行きました。1,2組は、中島紺屋さん、首都圏外郭放水路、3,4組は首都圏外郭放水路、中島紺屋さんの順で見学をしました。
中島紺屋さんでは、伝統的な産業として、染め物について学び、藍染体験をしました。
首都圏外郭放水路では、洪水を防ぐための工夫について学んだり、地下神殿を見学したりしました。
けやき祭り
けやきっ子が待ちに待った「けやき祭り」が
11月17日(木)の2,3校時に行われました。
アトラクションはどのクラスも工夫や思いを凝らしたもので、
みんな夢中で遊び、とても楽しく学んでいる様子でした。
この行事を通してクラスの絆も一層深まったことと思います。
けやき祭り PR集会
11月15日(火)35分休みに
けやき祭りで行う各クラスのアトラクションのPR集会がありました。
それぞれのクラスの代表が工夫を凝らし、
アトラクションの良さをアピールできました。
どのアトラクションもとても魅力的なので、当日が楽しみですね。