学校ブログ

親子除草(8月19日)

8月19日(木)親子除草が晴天の中、実施され、とっても素敵な環境になりました。保護者の皆様、地域の皆様、学校開放の皆様、誠にありがとうございました。

家庭学習パワーアップ週間(1学期)が始まりました!

家庭学習パワーアップウィークが始まって、1週間が経とうとしています。皆さんパワーアップしていますか?

ノートでの自主勉強で頑張っている児童がいますので、紹介します。

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

自分の好きなこと、苦手なこと、様々な学習に取り組んで、力を高めていきましょう!

PTA環境整備

6月14日、10時より窓ふきや花壇の整備してくださいました。おかげで、綺麗な環境で学ぶことができています。

2年生「まちたんけん」

6月5日(月)

 昨日、2年生が、生活科「まちが大すきたんけんたい」の学習で、町探検にに行きました。学校周辺の店や施設、公園等の様子を外から見て、確認したり、発見したりしました。感想や気づいたことをカードや探検マップに書き込みました。道路や建物にある標識や掲示板、安全を守るためのもの等も調べました。たくさんのことを学ぶことができて良かったですね。

 

1年生アニマシオン

5月31日(水)

 今日は、35分休みに、プレイルームで、1年生を対象にアニマシオンが行われました。図書ボランティアの方々が、最初に大型絵本で読み聞かせをしてくださいました。その後、本に関しての質問に対して、1年生は、みんな元気に手を挙げて答えていました。雨の多くなる季節です。読書するだけではなく、お互いのおすすめの本を紹介したり、同じ本の感想を語り合ったりするのも楽しそうですね。

 

3年生社会科「学校のまわりたんけん」

5月1日(月)

 本日、3,4時間目に3年生が「学校のまわりたんけん」に行きました。南北に分かれて、弁天公園や東公民館に行きました。天気が良く、たくさん歩き、暑くて大変でしたが、学校の周りの様子を学ぶことができました。

 

 

 

3年生「リコーダー講習会」

4月27日(木)

 3年生のリコーダー講習会が4時間目に行われました。講師の方が、6本のリコーダーで、それぞれどんな音がするのか、いろいろな曲を吹いてくださいました。とても楽しく学ぶことができました。3年生が、どんどんリコーダーを上手に吹けるようになることを期待しています。

 

2年生「グリーンピースのさやむき」

4月25日(火曜)

 本日、2年生とひまわり学級が、3,4時間目に、グリーンピースのさやむきをしました。楽しそうに実の数を数えたり、実の大きさを比べてみたりしていました。明日の給食の「グリーンピースご飯」で使われます。苦手な人も、きっと美味しく食べられることでしょう。楽しみにしてほしいと思います。

 

1年生体育「固定施設の運動遊び」

4月17日(月)

1年生の体育の授業「固定施設の遊具遊び」の単元として、タイヤやブランコ、滑り台などの使い方を学

びました。

みんなで安全に楽しく遊ぶことができました。

 

1年生生活科「学校の中をあるいてみよう」

4月13日(木)

本日、1年生が生活科「学校の中をあるいてみよう」の学習をしました。職員室や保健室等、

いろいろな場所に行きました。

真剣な眼差しで、興味深く見学していました。

 

 

 

 

 

食物アレルギー研修会

新年度を迎え、職員による食物アレルギー研修会を実施しました。皆、子供たちのため、真剣に取り組みました。

6年生 奉仕活動

3月16日(木)、20日(月)の2日間、6年生による奉仕活動が行われました。

卒業を前に、お世話になった学校内を綺麗にする取組です。

2時間かけて昇降口や体育館、プールなどいろいろな場所の掃除や片付けを一生懸命に取り組んでくれました。

表彰朝会

3月7日(火)体育館で表彰朝会が行われました。

今回は全校児童が集まって実施の朝会で、実に3年ぶりです。

1・2・3年生にとっては「初体験」の出来事です。

書初め、美術展、人権標語の表彰がありました。

4年 算数 箱の形

4年生では、算数で直方体や立方体などの学習をしています。

実際に箱や積み木などの立体を見たり、触ったりしながら

辺や面の数などを調べたり、展開図をかいて組み立てたりして、

立体についての理解を深めています。

6年 ゲストティーチャーをお招きして

3月2日(木)3・4時間目、総合的な学習の時間に

いろいろなお仕事に携わっているゲストをお招きして

仕事についてのお話を伺いました。

看護師、管理栄養士、梨農家の方、消防士、教材会社の方などがお忙しい中来てくださり、

普段なかなか聞けない仕事の内容や苦労などを話してくださいました。

将来のことを考える上で、とても有意義な時間が過ごせました。

今年度最後のなかよし時間

2月27日(月)35分休みに、

先日延期になったなかよし時間が実施されました。

今回も5年生がリーダーとして計画、進行をしてくれました。

校庭ではドッジボール、鬼ごっこ、タイヤじゃんけんなど

低学年から高学年までが楽しめる遊びに

工夫して取り組む様子が見られました。

English ルーム から ~4年生

4年生は3学期から道案内の学習をしています。

 

"Go straight."(まっすぐ進む) "Turn right."(右にまがる)   "Turn left."(左にまがる)

と、元気いっぱい練習しています。

今日はグループに分かれ、自分が決めた場所に友達を案内していました。

家庭学習パワーアップウィーク(3学期)

3学期のパワーアップウィークが始まり、6日目になりました。今回は、パワーアップウィークだけでなく、普段の自主学習も一生懸命取り組んでいる児童のノートを紹介します。

1年生

  

2年生

 

3年生

 

4年生

   

5年生

 

6年生

  

毎日続けている児童に話を聞くと、続けていくことで、字が丁寧にかけるようになったり、計算が速くなったり、色々調べてみたくなったり、工夫して勉強してみたくなったりするようです。継続は力なりですね。

福祉集会

2月14日(火)福祉集会が行われました。

福祉委員のみんなが、グループごとに

それぞれのテーマで調べた事柄をクイズにして出題してくれました。

SDGsや聴導犬など、興味深く、とてもためになる内容でした。

音楽朝会 1年生の発表

2月7日(火)音楽朝会でした。

まず、全校で今月の歌「ありがとうの花」を元気よく歌いました。

そのあと、1年生が「こいぬのマーチ」の歌と合奏を披露してくれました。

一生懸命に口を開けて歌い、鍵盤ハーモニカなどの楽器を頑張って演奏しました。

初めての体験で、やや緊張した様子でしたが、満足そうな顔がすがすがしかったです。

全校朝会

1月31日(火)全校朝会を行いました。

今回は、1・4・6年生が体育館で参加しました。

約400人が体育館に集まるのは久しぶりで、

1年生にとっては初めてのことですが、上手に話が聞けて素晴らしかったです。

校長先生から挨拶、特に「ありがとう」という言葉の大切さについての話があり、

そのあと2月の生活目標について、クイズを交えての楽しい話を聞きました。

続いて、市内読書感想文コンクールの表彰も行いま した。

 

English ルーム から ~5年生

外国語の授業が週2回になる5年生。

4月から色々な英語の表現を学んできました。

2学期の最後には、"Let's have a party"(パーティーを開こう)と、自分たちで考えたゲームを英語で行い、パーティーを楽しみました。

English ルーム から ~6年生

小学校卒業まであと2ヶ月の6年生。

外国語の授業では、"Junior High School Life(中学校でしたいこと)"という単元を学習しています。

中学校で入りたい部活動や、楽しみにしている行事などについて、インタビューをしました。

”What club do you want to join?” (なんの部活に入りたいですか?)

"I want to join soccer team." (サッカー部に入りたいです。)

などと、笑顔やジャエスチャーを交えて楽しそうにたずね合っていました。

 

音楽朝会 2年生の発表

1月24日(火)音楽朝会が行われました。

今回は、1・3年生も体育館で参加しました。

初めに、今月の歌「大切なもの」を全校で歌いました。

どの児童も心に響く歌詞を味わいながら歌うことができました。

次は、2年生の発表で、「あの青い空のように」です。

追いかけっこをして歌う歌ですが、友達の声をよく聞いて声を上手に響かせて歌うことができていました。

 

なわとびキャンペーンの様子

5・6年生の体育委員の児童を中心に、なわとびキャンペーンが行われました。

なわとびキャンペーンは、5・6年生の体育委員が難しい技を低学年に教えたり、

普段行っているなわとび検定を、先生の代わりとなって検定を見てあげたりしました。

集まった児童は、自分の目標とする縄跳びの技を、一生懸命練習していました。

なかよし時間

1月19日(木)35分休みを使って、なかよし時間が行われました。

今回は今まで中心になっていた6年生に代わって、5年生が企画や運営をしてくれました。

1~6年生が楽しめる内容を考えるのは大変ですが、一生懸命に取り組んでいました。

各色毎に校庭、教室、体育館に分かれてとても楽しそうに遊んでいて微笑しかったです。

競書会

1月16日(月)、17日(火)の2日間に渡って競書会がありました。

学年ごとに体育館で実施でした。

どの学年の子も一文字ずつ真剣なまなざしで、丁寧に仕上げていたのが素晴らしかったです。

書いた作品は、23日からの校内書きぞめ展で展示されます。

(今年度も社会情勢を鑑みて保護者の皆様の参観はありません。)

English ルーム から ~3年生

3年生から始まる外国語学習。今日は外国語の授業の様子をお伝えします。

 

3年生の2学期最後の学習は、"This is for you" 「カードをおくろう」という単元でした。

好きな形を集めて、誕生日カードやありがとうカード、クリスマスカードなど、好きなカードを作成しました。

”Hello. What do you want?” (こんにちは!何がほしいですか)

”A rectangle, please"(正方形をください)

"How many?"(いくつですか)

"1 please"(1つください)

 

作りたいカードのオーダーシートを見ながら、英語での買い物を楽しんでいました。また、店員役も子供たちが行い、元気にやりとりしました。

防災訓練

1月12日(木)3校時、全校で防災訓練を実施しました。

今回は不審者対応で、机などでバリケードを作って教室に不審者が侵入するのを防止する方法を学びました。

子供達は先生の説明を聞いた後、バリケードを実際につくっている様子を真剣に見つめていました。

万が一に備えての心構えができたと思います。

3学期 始業式

1月10日(火)3学期の始業式が、オンラインで行われました。

校長先生からは今朝、たくさんの子供達が挨拶をしてくれて、

とても嬉しい気持ちになったことなどの話がありました。

子供達はオンラインでもしっかり校歌を歌い、

きちんとした態度で話を聞いていて素晴らしかったです。

 

2学期終業式

2学期終業式がオンラインにて行われました。校長先生からあたたかな激励と称賛のお話がありました。

3年生音楽朝会

12日6日に1,2,3年生が体育館に集まり、3年生の音楽朝会が行われました。3年生になって習い始めたリコーダーと、鉄琴、ビブラフォン、タンバリン、鈴で「山のポルカ」を演奏しました。4,5,6年生は、リモートで鑑賞しました。3年生の演奏を、1,2年生は、目を輝かせて鑑賞していました。

音楽朝会(4年生)

11月25日に、音楽朝会が行われました。全校で「ビリーブ」を合唱したり、4年生が「ぼくらの未来へ」の合唱を発表したりしました。

4年生は、2学期に入ってすぐに練習を始めました。何度か音楽朝会が延期になり、早くみんなに披露したいという思いが高まっていました。

歌詞の中に「一人じゃないさ、仲間がいるから」という言葉があります。今年10歳という節目を迎えた4年生にピッタリの曲です。また、今回初めて2部合唱に挑戦しました。ハーモニーにも注目して聞いていただきたいです。

音楽朝会 4年生「ぼくらの未来へ」.mp4

持久走大会

11月22日(火) 秋晴れのすがすがしい空気の中、持久走大会が行われました。

2校時の1・2年生に続き、5・6年生、3・4年生の順に走りました。

友達や保護者の方々の声援を受け、みんな力いっぱい走っていたのが印象的でした。

お忙しい中、準備や運営にご協力くださったPTAの方、応援にお越しいただいた皆様、

ありがとうございました。

PTA落ち葉掃きボランティア

本日も多くのPTAの方々により、落ち葉掃きが実施されました。本当にきれいな桶川東小になりました。本日も感動と感謝でいっぱいです。

5年生 社会科見学に行きました!

本日社会科見学に行きました。主な行き先は2箇所です。首都圏外郭放水路と、中島紺屋さんです。

また、今回は学年を2つのグループに分けて行きました。1,2組は、中島紺屋さん、首都圏外郭放水路、3,4組は首都圏外郭放水路、中島紺屋さんの順で見学をしました。

中島紺屋さんでは、伝統的な産業として、染め物について学び、藍染体験をしました。

首都圏外郭放水路では、洪水を防ぐための工夫について学んだり、地下神殿を見学したりしました。

 

けやき祭り

けやきっ子が待ちに待った「けやき祭り」が

11月17日(木)の2,3校時に行われました。

アトラクションはどのクラスも工夫や思いを凝らしたもので、

みんな夢中で遊び、とても楽しく学んでいる様子でした。

この行事を通してクラスの絆も一層深まったことと思います。

けやき祭り PR集会

11月15日(火)35分休みに

けやき祭りで行う各クラスのアトラクションのPR集会がありました。

それぞれのクラスの代表が工夫を凝らし、

アトラクションの良さをアピールできました。

どのアトラクションもとても魅力的なので、当日が楽しみですね。

2年生 図工「しぜんからのおくりもので」 

2年1組と5組の合同で図工をやりました。

まず、校庭や中庭の葉っぱや枝、木の実などを集めました。

その材料から想像を広げ、

組み合わせたり、繋げたりしていろいろなものを作りました。

動物や身の回りのものなど、

子供達の思いの詰まったとても素敵な作品が出来上がりました。

PTA環境整備活動

本日、PTA環境部の皆様や環境整備ボランティアの方が、花壇の花植えや落ち葉はき、除草作業をしてくださいました。

またまた、素敵な桶川東小学校になりました。ありがとうございました。

音楽朝会 6年1組の発表

明日は市内音楽会です。

東小学校からは6年1組が代表として参加します。

今日の音楽朝会では明日歌う曲「チェンジ」を全校に披露しました。

綺麗なハーモニーが体育館中に広がり、

集まった4・5・6年生とひまわり学級の子達が聞き惚れていました。

明日は、練習の成果を発揮し、いい合唱ができることを祈っています。

 

 

5年生 調理実習で美味しいご飯づくり

家庭科の調理実習でご飯を炊きました。

今回は炊飯器ではなく、鍋を使ってご飯をたく学習です。

お米の研ぎ方、お米の量、水の量、火加減の調節に気をつけながら、グループの友達と協力をしながら調理をしました。

鍋のふたを開けると、ふわっと美味しそうな香りが広がりました。

炊けたご飯を味見すると、「とても美味しかったです」と感想がありました。

以下の写真は調理実習の写真です。クロームブックのカメラ機能を使い、炊ける様子をとり、スライドに振り返りとしてまとめました。

彩の国教育の日について

埼玉県では、11月1日を彩の国教育の日、および11月1日~11月7日を彩の国教育週間と定めています。期間中等は、様々な教育に関するイベントや取組が実施されています。

皆様におかれましては、何卒、教育へのご理解を深めていただきますよう、お願いいたします。

今後も学校・地域・家庭が一体となっての本県の教育の充実を図って参りたいと存じます。

何卒宜しくお願いいたします。

11月5日(土)芸術鑑賞会

11月5日(土)桶川東中学校と加納中学校の吹奏楽部の演奏による芸術鑑賞会が開催されました。

児童たちは、とても素敵で感動的な時間を過ごすことができました。中学校の生徒の皆さん、顧問の先生方、大変お世話になりました。

休み時間の様子

気持ちの良い秋晴れの日が続いています。

2時間目が終わった後、35分間の休み時間が始まると

校庭はけやきっ子達の元気な声に包まれます。

今日もたくさんの子供達が体を動かしながら、友達と仲良く遊んでいました。

PTA環境部 環境整備活動

11月1日(火)PTA環境部の方々が花壇の手入れをしてくださいました。

草を抜き、土を耕して、来週植える花の苗がよく育つように一生懸命作業していました。

どんな花たちが彩りを添えてくれるのか楽しみですね。

5年生 調理実習でみそ汁をつくりました!!

家庭科の学習でみそ汁をつくりました。

だしは煮干し。実習では、煮干しの頭と腹を取り除き、煮干しからだしをとりました。

クロームブックで作成した手順書で確認をしながら作り、どの班もみそ汁づくりを成功させることができました。

最後、自分たちのみそ汁を食べると・・・

「とても美味しかったです」

「煮干しのだしが効いていて美味しかったです」

などの感想が聞かれました。

5年生 豊作です!!

5年生で育てた稲を収穫しました。約4ヶ月、校内の小さなスペースでの栽培でしたが、稲は立派に育ちました。

各クラスの代表者が稲を刈り、収穫を楽しみました。

「学校でもできた!」

「美味しそう」

「食べてみたい!」

等の声がたくさん挙がりました。

市内体育大会走行会

10月11日(火)明日実施予定の市内体育大会の走行会が、

5年生を中心に行われました。

1〜5年生のエールから始まり、

6年生の決意表明、代表の言葉、そして校長先生からの激励の言葉がありました。

本番当日ではこれまで一生懸命練習した成果を十分に発揮し、

良い思い出のできる結果を残すことができるとよいと思います。

6年生、ファイト!!

 

 

 

 

 

「行ってきます!!」5年生林間学校

本日から林間学校で群馬県の榛名山・伊香保方面に行きます。

先程、体育館での出発式を終え、学校を出発しました。待ちに待った林間学校が始まりました。

出発式でも話がありましたが、林間学校のテーマは「TRY」です。みんなで協力し合い、たくさんTRYし、いっぱい成長し、思い出たくさんの林間学校にいていきましょう!

 

第3回 なかよし時間

9月6日(火)業間休みに、今年度3回目のなかよし時間が行われました。

6年生のリーダーを中心に、1年生から6年生までが楽しめる遊びを考え、

準備や進行をがんばってくれました。

手洗いや換気など感染症対策をしながら、楽しい時間を過ごすことができました。

職員 プログラミング学習研修

パソコンのサポートをしている会社の方をお招きして

プログラミング学習の研修会が開催されました。

 

初回の今日は「Viscuit」というソフトを使った学習についてでした。

指で海の中の生き物を描き、それをコマンドによって動かしていきます。

簡単な操作でいろいろな動きができ、子供達もすぐにマスターできそうだと思いました。

新しいタイピングのソフトも紹介していただいたので、子供達と取り組むのが楽しみです。

避難訓練

8月29日(月)避難訓練が行われました。

今回は、震度4の地震の後、給食室から火災が発生したという想定です。

校庭に集まった子供達は一言もしゃべらず、とても真剣な眼差しで取り組んでいたのが印象的でした。

災害はいつ起こるか分かりません。

ご家庭でもぜひ、災害時の対応についてこの機会に話し合ってみてはいかがでしょうか。

2学期 始業式

長かった夏休みも終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。

始業式は放送により行われました。

校長先生の話に続いて、4年生の児童が代表の作文の発表。

その後、今月の生活目標「進んであいさつをしよう」についての話を聞きました。

教室ではみんなしっかり話を聞いていて、素晴らしかったです。

2学期は一番長い学期で、楽しい行事も盛りだくさんです。

みんなで協力し、楽しい思い出ができるといいですね。

 

1年生 公園たんけん

7月12日(火)1・2時間目、1組と2組で近くの弁天公園に生活科たんけんに出掛けました。

途中の道ではおしゃべりをせず、マナーを守って歩いていた1年生達。

公園に着くと、これから継続して観察する自分の木を決め、夏の生き物や植物などを探しました。

その後は、仲良く遊具遊びを満喫。

最近ではちょっと涼しい絶好のたんけん日和の中、とても充実した時間を過ごしました。

 

 

 

食育コーナー

 

 北校舎1階の「食育コーナー」に、”給食にでる魚”の実物大を掲示しました。プールに移動するときに、大きな魚の掲示がみえるので、その迫力に子供達は驚いていました。

なかよし時間②

本日、なかよし時間がありました。2回目で、まだ緊張している様子もありましたが、段々と慣れて楽しんでいました。

6年生のリーダーが司会進行をし、おなじグループの6年生はリーダーをサポートして、遊びがうまくいくように頑張っていました。

  

2学期もなかよし時間が楽しみですね。

社会体験チャレンジ

火曜日より3日間、加納中学校の生徒さんが社会体験チャレンジで教師の仕事の体験に来ています。  

 

 授業中は、児童を補助したり、休み時間は一緒に思い切り遊んでくれています。児童もとても嬉しいようです。生徒さんに感想を聞いてみると、「先生って大変ですね。」と言っていました。

この体験をこれからの生活にぜひ生かしてくださいね。

市長あいさつ運動

本日、小野市長が来校され、あいさつ運動が実施され、児童も元気にあいさつをしていました。

非行防止教室

本日、埼玉県警察本部の「あおぞら」の方による「非行防止教室」が行われました。

 

1~3年生が3時間目、4~6年生が4時間目に行われました。

「あおぞら」の方より、物・人・心への暴力はすべて「いじめ」であることやいじめや万引きは犯罪であること、非行を誘われたら①ことわる⓶その場から離れる③大人に相談すること、ネットモラルとして不必要な情報を得ないようにフィルタリングをかけることと教えていただきました。

ルールやきまりは「みんなが楽しく過ごすためにある」ので、みんなで守って自分もみんなも楽しく生活できるようにしていきたいですね。

音楽朝会を行いました(5年生)

6月21日、音楽朝会を行いました。発表学年は5学年です。体育館で「虹」の斉唱と「orizuru」の合唱を行いました。

「orizuru」の合唱はソプラノとアルトの二部合唱です。約1ヶ月、5年生は毎日練習を重ねてきました。歌い終わった後のみんなの充実感ある表情がとても印象的でした。

*当日の合唱の音声を添付します。よろしければお聞きください↓↓↓

 

 

家庭学習パワーアップ週間(1学期)が始まりました!パート2

本日は、4〜6年生の自主学習ノートを紹介します。

4年生の2名の児童のノートです。最初のノートの児童は、漢字しりとりやテスト直しをして思考が高まる学習をしていますね。次のノートの児童は、音楽のテスト勉強として、音符の長さや意味を復習していますね。

  

5年生の2名の児童のノートです。最初のノートの児童は、春にさく花のしくみを調べて絵と文でまとめていますね。次のノートの児童は、算数の復習や日常で不思議に思ったこと(氷はなぜ白くなるか?)について調べてまとめていますね。

  

6年生の2名の児童のノートです。2人共毎日自主学習ノートに取り組んでいると言っていました。最初のノートの児童は漢字を中心に繰り返し書いて覚える工夫や自分の学習を振り返ることを大切にしていますね。次のノートの児童も自主学習の振り返りをしていたり、なぜ間違えたのか分析をしたりしていますね。

  

学年があがるにつれ、「自分の力を高めるために、どのように学習するのがよいか」を意識して自主学習に取り組めるようになってきているようです。家庭でも、コツコツと頑張っている姿をみたら、ほめて励ましてください。

家庭学習パワーアップウィーク(1学期)が始まりました!

今年度も家庭学習の習慣づけとして、家庭学習パワーアップウィークの取り組みを行っています。新1年生は初めての取り組みです。2〜6年生は、昨年度より目標の時間が10分プラスになりました。3年生でカードを配付したとき、「頑張って目標以上やるぞ。」や「ビンゴの内容が変わってやる気になる。」という声が聞かれました。

初めて取組んでいる1年生の児童2名の自主学習ノートです。最初のノートの児童は、計算やひらがなの練習を自分で考えて学習していますね。次のノートの児童は、好きな動物について毎日1ページずつ調べたことを書いて学習していますね。

  

2年生の児童2名の自主学習ノートです。最初のノートの児童は、漢字とカタカナを一字一字丁寧に書いていますね。次のノートの児童は漢字の書き順や書き方の注意点を自分で書き込んで学習していますね。

 

3年生の児童2名の自主学習ノートです。最初のノートの児童は、同じ「へん」の漢字の仲間を集めて語彙力を高める学習に取り組んでいますね。次のノートの児童は、ビンゴにある「自分の好きな◯◯紹介文」や「おすすめの本の紹介文」に取り組んで作文の力を高めていますね。

 

自主勉強のアイデアとなる自主勉ビンゴの内容を取り組んでいる児童もいれば、自分で考えて工夫して学習している児童もいます。

まだパワーアップウィークは始まったばかりです。児童の頑張りを家庭と学校とで褒めて、さらに伸ばしていきましょう。

 

初めてのなかよし時間

6月16日(木)今年度初めてのなかよし時間が行われました。

運動会の色ごとに1〜6年生の混じったグループを作り、活動します。

今日は、自己紹介をしました。

6年生のリーダーを中心に計画・進行してくれ、

優しく内容説明をする姿はとても頼もしかったです。

次回は7月の予定で、グループごとに遊びをします。

どんな遊びができるか、楽しみですね。

新体力テスト

延期になっていた新体力テストが13日(月)に行われました。

今日は50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、反復横跳びの4種目を実施です。

記録アップを目指して、みんな真剣な表情で取り組んでいました。

その他の種目の握力、長座体前屈、20mシャトルラン、上体起こしは各クラスで実施しています。

コロナウイルス感染拡大のため、子供達の体力低下が心配されていますが、東小学校はどうでしょうか?

 

PTA環境部花植え作業

心配していた天候にも恵まれ、PTA環境部の皆さまのおかげで、素敵な心温まる花壇ができました。また、正門からの除草作業にも熱心に取り組んでくださり、またまた素晴らしい東小になりました。お世話になりました。

全校朝会&運動会閉会式

5月31日(火)の業間休みに、4〜6年生が体育館に集まりました。

3年生以下は教室でリモート参加です。

 

まず、全校朝会が行われ,

6月の生活目標「時間を守ろう」についての話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

その後、雨天のためできなかった運動会の閉会式が行われました。

全校児童が固唾を呑む中での得点発表。

接戦の末、優勝トロフィーは昨年度に引き続き緑組の手に渡りました。

各色応援団長からの一言には、力を出し切った清々しさが感じられました。

 

プール開き

5月30日(月)業間休みにプール開きを行いました。

6年生が全校児童を代表して、プールサイドで見守り、5年生以下は教室でリモート参加しました。

プールの入り方などの具体的な内容は、ビデオ視聴です。

5年生がきれいにしてくれたプールには、すでに水が入り、子供達を待っているようです。

1〜4年生 徒競走を実施しました

雨天のため、実施できなかった徒競走を、3校時に1・2年生、4校時に3・4年生に分けて実施しました。

みんな全力で走りきり、とてもすがすがしい顔でゴールしていたのが大変印象的でした。

得点はどうなっているか、楽しみですね。

 

 

第44回運動会が行われました

5月21日(土)天候が心配される中でしたが、運動会を実施いたしました。

開会式の後、プログラムを変更し、各学年の表現と団体競技をやりました。

時折雨のぱらつくあいにくの天候になってしまいましたが、みんな練習の成果を発揮し、力のこもった演技や競技を披露してくれました。

実施できなかった1〜5年生の徒競走は今週、各学年ごとに行い、得点加算する予定です。

お忙しい中、お弁当等の準備やご声援、ありがとうございました。

【4年生】運動会練習

 

 4月下旬から運動会練習に取り組んでいます。4年生は、80m走、台風の目、表現「エイサー」を行います。

 今日は、雨天のため体育館で練習をしました。だんだん踊りの精度が上がって来ています。

 来週は、天気の様子が気になりますが、最後の最後まで練習に励みます。本番を楽しみにしていてください。

市長様とのあいさつ運動

5月10日(火)あいさつ運動が行われました。

小野市長を始め、市役所の方々や、PTAの皆様などたくさんの方々が参加してくださいました。

子供達も連休の疲れがだいぶとれ、学校生活にも慣れたてきたようで、元気なあいさつを返してくれていました。

 

 

 

全校朝会

コロナ禍のためずっとできなかった全校朝会が、校庭で行われました。

今年度から朝会や集会は2時間目休みの実施となりました。

初めは学校長から「日本一挨拶のできるけやきっ子になってほしい」というお話がありました。

続いて、松本教諭が5月の生活目標「正しいことばづかいをしよう」について、さらに、小林養護教諭がマスクの正しい着用のし方について話してくださいました。

1年生も2年生以上の子供達もしっかりと話を聞くことができていました。

 

1年生を迎える会

4月21日(木)1年生を迎える会が行われました。

手作りのペンダントをつけ、6年生にエスコートされて入場した1年生はちょっと緊張した面持ちでした。

2〜6年生に学校のことを教えてもらった後、1年生が「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶しました。

優しいお兄さん、お姉さんに支えてもらい、早く学校生活に慣れてほしいと思います。

【4年生】学年集会

 

 休み時間に、初めて4年生全員で集まり、学年集会を行いました。

今回は、担任の自己紹介と1年生を迎える会の練習をしました。

1年生を迎える会では、「運動会 かけっこ 玉入れ 楽しいよ!」と言います。

練習では、1回目からみんなで声を合わせて言うことができました。

そこで、最後に振りも入れることにしました。当日が楽しみです。

 

始めから最後まできれいに列を揃え、静かに話を聞く姿から、4年生になった自覚が感じられました。

1年間よろしくお願いいたします。

食物アレルギー対応研修会

4月12日(火)の放課後、子供の安全な学校生活を支えるために、全職員による食物アレルギー対応研修会が行われました。

まず、エピペンの使い方を練習した後、ミニドラマを見て適切な対応の仕方を学びました。

さらに、ロールプレイングを用いた研修では、子供や先生などの役割を分担をし、実際の場面を想定しながら、迅速かつ正確な救急対応の流れを確認しました。全職員が真剣な表情で取り組むことができました。

令和3年度 修了式

 

 本日は、修了式が行われました。

 どのクラスの子供たちも、1年の締めくくりにふさわしい態度でのぞんでいました。

修了証を学年代表で受け取った児童は、しっかりした声で返事をし、責任を持って役割を果たしていました。

校長先生からの「クラスは、楽しかったですか」という問いかけに、大きく頷いている児童がたくさんいました。

 代表児童の言葉には、来年度に向けての意欲が感じられました。今日は、来年度に向けて、できたことを伸ばし、

苦手なことを克服できるように、ゆっくりと1年を振り返るといいですね。

令和3年度 卒業式

 

 本日は、6年生の卒業式が行われました。

 卒業証書授与では、しっかりした声で返事をするとともに、将来の夢やこれから頑張りたいこと等、

抱負を述べていました。

 とても立派な態度でした。

 校長先生や担任の先生は、本番もとても良かったと話していました。

 4月からは、中学生。小学校で学んだことを忘れず、中学校でも活躍することを期待しています。