RSS2.0
3月24日(金)修了式が行われました。 まず、校長先生から各学年の代表児童に修了証が手渡されました。 その後、校長先生の話、児童代表の作文の発表の後、校歌を元気よく歌いました。 そして、引き続き、春休みの過ごし方の話、科学展などの表彰も行いました。 明日から16日間の春休みになります。 新学年の準備をしながら、安全、健康に十分留意してお過ごしください。
3月23日(木)、第44回卒業証書授与式が挙行されました。 卒業生はみんな立派な態度で式に臨み、無事、巣立って行きました。 最後の教職員と保護者による歓送のセレモニーでは、にこやかな笑顔がとても素敵でした。 中学校でも力を発揮してがんばってください。 卒業おめでとうございます!
3月16日(木)、20日(月)の2日間、6年生による奉仕活動が行われました。 卒業を前に、お世話になった学校内を綺麗にする取組です。 2時間かけて昇降口や体育館、プールなどいろいろな場所の掃除や片付けを一生懸命に取り組んでくれました。
【今日の献立】 〇牛乳 〇ご飯 〇魚のみそだれ 〇切干大根の煮つけ 〇きりたんぽ汁  今日は、赤魚にたれをかけた「魚のみそだれ」です。たれは、赤みそや砂糖、しょうがなどで作ったやや甘めのみそだれで、魚にもご飯にも合います。また、汁はきりたんぽを入れた「きりたんぽ汁」です。きりたんぽのモチモチとした食感が子供達に好評でした。
【今日の献立】 ◯牛乳 ◯メロンパン ◯じゃがいもとハムのチーズ焼き ◯ツナと野菜のさっぱりサラダ  今日は、6年生のリクエストで2位になった「メロンパン」です。給食では滅多にでないので、子供達は昨日から「明日はメロンパンだ!」ととても楽しみにしていました。教室で配膳の終わった子たちは、「いただきます」までの間、じっとメロンパンを笑顔でみつめながら、そわそわしながら待っていました。
【今日の献立】 ◯牛乳 ◯ジャンバラヤ ◯チキンこんがり焼き ◯青菜とコーンのソテー ◯ヨーグルト  今日はアメリカのケイジャン料理の「ジャンバラヤ」です。ケチャップやトマトで味付けし、チリパウダーとカレー粉でやや辛めに仕上げています。子供達の好きなウィンナーも入れているので、人気の献立です。  また、おかずの「チキンこんがり焼き」は、衣にコーンフレークを使用しているので、食べたときにザクザクとした食感が楽しめます。
【今日の献立】 ◯牛乳 ◯ご飯 ◯もかざめの南蛮漬け ◯みそドレわかめサラダ ◯せんべい汁  桶川市では毎年3月11日に、「東北応援献立」を実施しています。今年は土曜日に当たるため、今日の給食に取り入れ、東北地方の郷土料理や食材を使っています。  宮城県で多く水揚げされるもうかざめを使った”南蛮漬け”、青森県や岩手県で食べられることの多い、南部かやきせんべいの入った”せんべい汁”、三陸沖で採れるわかめを使った”サラダ”、東北地方の特色ある献立となっています。  校内放送では、東日本大震災について説明し、黙祷をささげました。「食べること」で”東日本大震災を忘れない”ため、次世代へ伝えていくための大事な献立となっています。 今日の給食は、3月11日に起こった「東日本大震災」 東北地方の食材や郷土料理