9月25日(月)今日の35分休みに、学校課題研究(算数)の取り組みとして、「謎解きアドベンチャー~けやきんからの挑戦状」という4年生を対象にした活動が行われました。体育館で受付の用紙(挑戦用紙)をもらい、体育館内の3か所に貼られた「けやきんからの挑戦状(算数の問題)」を懸命に解きました。4年生対象ではありましたが、違う学年も参加可能で、たくさんの児童が参加していました。図形の問題では、難しいと言いながらも一生懸命に大きさを写し取ったり、計算の問題では、「枚数を求めるのではなく人数だよ」等と教え合ったり、資料調査の問題では「2年生でも解ける」と喜んで取り組んだりしていました。今後も同じような活動を予定しています。楽しみにしていてください。
8月25日(金)2学期の始業式がありました。学校に来た子どもたちは、充実した夏休みが過ごせたようで、キラキラの笑顔で1日過ごせました。
校長先生の話は、友だちを大切にすること、何かあった時には先生に話すこと等、いじめのない学校を目指していくことについてでした。生徒指導担当からは、8,9月の生活目標「すすんであいさつをしよう」について、情報教育担当からは、オンライン授業の参加についての話がありました。児童代表の言葉では、4年生の児童が「頑張ったことや頑張りたいこと」について話しました。暑さの為、体育館には集まらず、リモートでの開催でしたが、各教室でみんな真剣に話を聴いていました。
まだまだ暑い日が続くと思いますが、土曜、日曜日にしっかりと体調を整えて、また来週、元気に登校できるといいですね。
日頃より本校の教育活動等につきまして、ご理解とご支援を賜り、ありがとうございます。
8月19日(土)の親子除草は、予定通り実施します。
よろしくお願いします。
6月20日(火)
今日の35分休みに、5年生による音楽集会が行われました。発表学年の保護者と全校児童が、約4年ぶりに体育館に集合しました。全校で、今月の歌「すてきな友達」を歌詞を大切にしながら歌い、児童の声がとてもきれいに響きました。また、5年生は、「ひろい世界へ」を3部合唱(部分4部)で歌いました。特にルルル~で3部に分かれる部分のハーモニーが調和して曲の後半に向けて迫力が増し、他の学年や教師が驚く位、素敵な合唱を披露してくれました。5年生による「小さな約束」のリコーダー演奏で、他の学年は退場しました。昨年度までは、リモートでの開催でしたので、体育館での生の歌声は、心に沁み、いいものだと改めて感じました。
5月21日(日)
天候やグラウンドの状態の関係で延期になった運動会が、21日(日)に行われました。開会式から表現、学年種目、徒競走、閉会式まで、全児童が全力で取り組み、大変素晴らしい運動会になりました。係の児童たちは自分の仕事を精一杯行い、低学年も最後の椅子運びは、力を振り絞って教室まで運びました。
時間短縮の意味も含めリモートで行われた閉会式では、得点発表の際、各教室から歓声が聞こえました。そして、校長より「勝ったチームはおめでとう。勝利できたのは、他のチームがいたからこそ。」という話がありました。どのチームも本当によく頑張りました。負けて悔しがる姿を見て、頑張った証の涙だと感じました。地域の皆様や、PTA,保護者の皆様方には、準備から片付けまで、大変お世話になりましてありがとうございました。
本日5月21日(日)の運動会を開催いたします。
よろしくお願いいたします。
5月20日(土)に開催予定の運動会ですが、今後の気象予報や運動場の状況を考慮して、5月20日(土)は中止とし、5月21日(日)に開催することといたしました。
宜しくお願いいたします。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}