RSS2.0
【今日の献立】 〇牛乳 〇親子豆ごはん 〇きびなごのサクサク揚げ 〇いもたき  今日は十五夜献立です。愛媛県の郷土料理である「いもたき」を取り入れました。屋外で月見をするときに食べる料理で、白玉団子を入れている事が特徴です。白玉のとろみが煮物全体に混ざり、まろやかな味わいに仕上がりました。煮物を苦手とする児童が多いですが、この料理は大変好評で、「お家でも作ってもらう!」と言っている子もいました。
次に、川越市内散策と防災学習センターに行きました! 川越市内では、時の鐘、大沢家住宅、埼玉りそな銀行、菓子屋横丁・・・等を回りました。 グループに分かれ、ガイドさんに案内してもらいながら昔から受け継がれてきた川越の街について学びました。 菓子屋横丁では、お小遣いでお土産を買い、見学の時間を楽しみました。 防災学習センターでは、お昼を食べ、消化体験、地震体験、防風体験等を体験し、自然災害等の備えについて学びました。 両方とも、普段には体験できない貴重な時間となりました。
本日は4年生にとって待ちに待った社会科見学の日です。 まずは元荒川水循環センターに行きました。 施設の見学や動画を通して、水がきれいになっていく様子を学びました。 次の見学場所も楽しみですね!  
9月28日(木)先週から6年生は、市内体育大会にむけて、放課後の練習を行っています。各種目に分かれて、自分の目標に向かって頑張っています。当日(10月11日、予備日13日)は、自己ベストが出せるといいですね。  
【今日の献立】 〇牛乳 〇マーボーラーメン 〇えびしゅうまい 〇切干大根サラダ  今日は、マーボー豆腐の具をラーメン汁にアレンジした「マーボーラーメン」です。トウバンジャンで辛味をつけた挽肉と、野菜の粗みじん切りをたくさん使用した、旨味たっぷりのつけ汁です。  また、「切干大根サラダ」は戻した切干大根・ほうれん草・もやしを、ごまを使ったしょう油ドレッシングで和えました。切干大根は味が濃く、栄養もあるので、サラダにするのもおすすめの食材です。  
【今日の献立】 〇牛乳 〇ガパオライス 〇冬瓜のスープ  今日は、タイ料理の「ガパオライス」です。バジルソースで味付けした挽肉と野菜をご飯にかけて食べる丼ぶり料理です。具には一味唐辛子を少量加えているので、ややピリっとした辛味が効いています。炒りたまごをかけて、彩りと、味にまろやかさを加えています。子供達にも人気で、どのクラスもほとんど間食でした。
9月26日(火)は全校朝会がありました。校長先生やPTA会長、45周年実行委員長から45周年記念についてお話がありました。①45周年スローガン②低学年・高学年で分かれてスタンプラリー③校庭で航空写真撮影④けやきっこの一日を動画撮影等、たくさんの取り組みを考えてくれているそうです。楽しみですね。また、10月の生活目標「自分や友達を大切にしよう」について髙𣘺先生からお話がありました。改めて、自分の生活や友達とのかかわり方を考える時間になりましたね。      
9月25日(月)今日の35分休みに、学校課題研究(算数)の取り組みとして、「謎解きアドベンチャー~けやきんからの挑戦状」という4年生を対象にした活動が行われました。体育館で受付の用紙(挑戦用紙)をもらい、体育館内の3か所に貼られた「けやきんからの挑戦状(算数の問題)」を懸命に解きました。4年生対象ではありましたが、違う学年も参加可能で、たくさんの児童が参加していました。図形の問題では、難しいと言いながらも一生懸命に大きさを写し取ったり、計算の問題では、「枚数を求めるのではなく人数だよ」等と教え合ったり、資料調査の問題では「2年生でも解ける」と喜んで取り組んだりしていました。今後も同じような活動を予定しています。楽しみにしていてください。  
【今日の献立】 〇牛乳 〇ご飯 〇揚げ豆腐の薬味ソースがけ 〇ひじきのごま風味炒め 〇みそ汁  今日は、揚げ出し豆腐に薬味だれをかけた「揚げ豆腐の薬味ソースがけ」です。豆腐が崩れないように油で揚げるのが難しいのですが、調理員さんが工夫をしながら丁寧に揚げてくれました。にんにくやしょうが等で作ったたれをかけているので、ご飯がすすみます。子供達からは「もう1個食べたかった!」と嬉しい感想をいただきました。
【今日の献立】 〇牛乳 〇パプリカライスのクリームソースがけ 〇じゃこサラダ  今日は、ご飯をパプリカ粉で炊いた「パプリカライスのクリームソースがけ」です。うっすらオレンジ色のご飯にホワイトソースの白が映えます。ホワイトソースにはあさりやえびを使用しているので、だしがきいた旨味のあるソースに仕上がります。子供達に人気のこの献立はどのクラスもおかわりの列ができていました。
はじめてみんなでカレーライスを作ります。しかもかまどに火を起こしての飯盒炊さんです。どの班が美味しくできるか?! それぞれの係が協力し、とーってもおいしいカレーが出来上がりました。 いつの間にか雨も止んで、グリーン牧場を満喫しました! この後は、帰路につきますが、班で協力する事がたくさんできました。
今朝は雨が降ったり止んだりでしたが、石段散歩は雨にあたることなく行ってこられました。 まだ少し眠そうな顔も見られましたが、おいしい朝食でパワーをチャージしました。ホテルのみなさん、本当にありがとうございました! これから、グリーン牧場へ出発します。
ハイキングも無事終了しました。 その後は、ナイトフェスティバルで思い切り声を出して楽しみました。 そして、お待ちかねの夕食です。豪華なご飯を前にみんな元気にいただきます! 夕食後は、お風呂に入ってお部屋の時間を楽しみます。 また明日、元気に過ごせますように。
【今日の献立】 〇牛乳 〇きつねうどん 〇キャンディポテト 〇ツナと野菜のさっぱりサラダ  今日は、大きめに切った油揚げを砂糖やしょう油で味付けして、うどんの汁に加えた「きつねうどん」です。油揚げに一手間加えているので、食べた時にじゅわっと甘い味がして子供達に人気のうどんです。  また、おかずの「キャンディポテト」はバターや砂糖で作ったタレをからめています。サクサクした食感とさつまいもの甘味が好評で、どのクラスもほとんど完食でした。
お土産を購入した後、榛名湖畔でお昼をとりました。お家の方に用意していただいたお弁当で、パワーをチャージできました。 霧の中ですが、この後のハイキング頑張って行ってきます!
出発します! 校長先生などから、安全に、そして自分から進んで、感謝の気持ちを持って、テーマの"ダブルピース" についてお話がありました。 一泊二日、行ってきます!