学校ブログ

家庭学習パワーアップ週間(1学期)が始まりました!パート2

本日は、4〜6年生の自主学習ノートを紹介します。

4年生の2名の児童のノートです。最初のノートの児童は、漢字しりとりやテスト直しをして思考が高まる学習をしていますね。次のノートの児童は、音楽のテスト勉強として、音符の長さや意味を復習していますね。

  

5年生の2名の児童のノートです。最初のノートの児童は、春にさく花のしくみを調べて絵と文でまとめていますね。次のノートの児童は、算数の復習や日常で不思議に思ったこと(氷はなぜ白くなるか?)について調べてまとめていますね。

  

6年生の2名の児童のノートです。2人共毎日自主学習ノートに取り組んでいると言っていました。最初のノートの児童は漢字を中心に繰り返し書いて覚える工夫や自分の学習を振り返ることを大切にしていますね。次のノートの児童も自主学習の振り返りをしていたり、なぜ間違えたのか分析をしたりしていますね。

  

学年があがるにつれ、「自分の力を高めるために、どのように学習するのがよいか」を意識して自主学習に取り組めるようになってきているようです。家庭でも、コツコツと頑張っている姿をみたら、ほめて励ましてください。

家庭学習パワーアップウィーク(1学期)が始まりました!

今年度も家庭学習の習慣づけとして、家庭学習パワーアップウィークの取り組みを行っています。新1年生は初めての取り組みです。2〜6年生は、昨年度より目標の時間が10分プラスになりました。3年生でカードを配付したとき、「頑張って目標以上やるぞ。」や「ビンゴの内容が変わってやる気になる。」という声が聞かれました。

初めて取組んでいる1年生の児童2名の自主学習ノートです。最初のノートの児童は、計算やひらがなの練習を自分で考えて学習していますね。次のノートの児童は、好きな動物について毎日1ページずつ調べたことを書いて学習していますね。

  

2年生の児童2名の自主学習ノートです。最初のノートの児童は、漢字とカタカナを一字一字丁寧に書いていますね。次のノートの児童は漢字の書き順や書き方の注意点を自分で書き込んで学習していますね。

 

3年生の児童2名の自主学習ノートです。最初のノートの児童は、同じ「へん」の漢字の仲間を集めて語彙力を高める学習に取り組んでいますね。次のノートの児童は、ビンゴにある「自分の好きな◯◯紹介文」や「おすすめの本の紹介文」に取り組んで作文の力を高めていますね。

 

自主勉強のアイデアとなる自主勉ビンゴの内容を取り組んでいる児童もいれば、自分で考えて工夫して学習している児童もいます。

まだパワーアップウィークは始まったばかりです。児童の頑張りを家庭と学校とで褒めて、さらに伸ばしていきましょう。

 

初めてのなかよし時間

6月16日(木)今年度初めてのなかよし時間が行われました。

運動会の色ごとに1〜6年生の混じったグループを作り、活動します。

今日は、自己紹介をしました。

6年生のリーダーを中心に計画・進行してくれ、

優しく内容説明をする姿はとても頼もしかったです。

次回は7月の予定で、グループごとに遊びをします。

どんな遊びができるか、楽しみですね。

新体力テスト

延期になっていた新体力テストが13日(月)に行われました。

今日は50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、反復横跳びの4種目を実施です。

記録アップを目指して、みんな真剣な表情で取り組んでいました。

その他の種目の握力、長座体前屈、20mシャトルラン、上体起こしは各クラスで実施しています。

コロナウイルス感染拡大のため、子供達の体力低下が心配されていますが、東小学校はどうでしょうか?

 

PTA環境部花植え作業

心配していた天候にも恵まれ、PTA環境部の皆さまのおかげで、素敵な心温まる花壇ができました。また、正門からの除草作業にも熱心に取り組んでくださり、またまた素晴らしい東小になりました。お世話になりました。

全校朝会&運動会閉会式

5月31日(火)の業間休みに、4〜6年生が体育館に集まりました。

3年生以下は教室でリモート参加です。

 

まず、全校朝会が行われ,

6月の生活目標「時間を守ろう」についての話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

その後、雨天のためできなかった運動会の閉会式が行われました。

全校児童が固唾を呑む中での得点発表。

接戦の末、優勝トロフィーは昨年度に引き続き緑組の手に渡りました。

各色応援団長からの一言には、力を出し切った清々しさが感じられました。

 

プール開き

5月30日(月)業間休みにプール開きを行いました。

6年生が全校児童を代表して、プールサイドで見守り、5年生以下は教室でリモート参加しました。

プールの入り方などの具体的な内容は、ビデオ視聴です。

5年生がきれいにしてくれたプールには、すでに水が入り、子供達を待っているようです。

1〜4年生 徒競走を実施しました

雨天のため、実施できなかった徒競走を、3校時に1・2年生、4校時に3・4年生に分けて実施しました。

みんな全力で走りきり、とてもすがすがしい顔でゴールしていたのが大変印象的でした。

得点はどうなっているか、楽しみですね。

 

 

第44回運動会が行われました

5月21日(土)天候が心配される中でしたが、運動会を実施いたしました。

開会式の後、プログラムを変更し、各学年の表現と団体競技をやりました。

時折雨のぱらつくあいにくの天候になってしまいましたが、みんな練習の成果を発揮し、力のこもった演技や競技を披露してくれました。

実施できなかった1〜5年生の徒競走は今週、各学年ごとに行い、得点加算する予定です。

お忙しい中、お弁当等の準備やご声援、ありがとうございました。

【4年生】運動会練習

 

 4月下旬から運動会練習に取り組んでいます。4年生は、80m走、台風の目、表現「エイサー」を行います。

 今日は、雨天のため体育館で練習をしました。だんだん踊りの精度が上がって来ています。

 来週は、天気の様子が気になりますが、最後の最後まで練習に励みます。本番を楽しみにしていてください。

市長様とのあいさつ運動

5月10日(火)あいさつ運動が行われました。

小野市長を始め、市役所の方々や、PTAの皆様などたくさんの方々が参加してくださいました。

子供達も連休の疲れがだいぶとれ、学校生活にも慣れたてきたようで、元気なあいさつを返してくれていました。

 

 

 

全校朝会

コロナ禍のためずっとできなかった全校朝会が、校庭で行われました。

今年度から朝会や集会は2時間目休みの実施となりました。

初めは学校長から「日本一挨拶のできるけやきっ子になってほしい」というお話がありました。

続いて、松本教諭が5月の生活目標「正しいことばづかいをしよう」について、さらに、小林養護教諭がマスクの正しい着用のし方について話してくださいました。

1年生も2年生以上の子供達もしっかりと話を聞くことができていました。

 

1年生を迎える会

4月21日(木)1年生を迎える会が行われました。

手作りのペンダントをつけ、6年生にエスコートされて入場した1年生はちょっと緊張した面持ちでした。

2〜6年生に学校のことを教えてもらった後、1年生が「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶しました。

優しいお兄さん、お姉さんに支えてもらい、早く学校生活に慣れてほしいと思います。

【4年生】学年集会

 

 休み時間に、初めて4年生全員で集まり、学年集会を行いました。

今回は、担任の自己紹介と1年生を迎える会の練習をしました。

1年生を迎える会では、「運動会 かけっこ 玉入れ 楽しいよ!」と言います。

練習では、1回目からみんなで声を合わせて言うことができました。

そこで、最後に振りも入れることにしました。当日が楽しみです。

 

始めから最後まできれいに列を揃え、静かに話を聞く姿から、4年生になった自覚が感じられました。

1年間よろしくお願いいたします。

食物アレルギー対応研修会

4月12日(火)の放課後、子供の安全な学校生活を支えるために、全職員による食物アレルギー対応研修会が行われました。

まず、エピペンの使い方を練習した後、ミニドラマを見て適切な対応の仕方を学びました。

さらに、ロールプレイングを用いた研修では、子供や先生などの役割を分担をし、実際の場面を想定しながら、迅速かつ正確な救急対応の流れを確認しました。全職員が真剣な表情で取り組むことができました。

令和3年度 修了式

 

 本日は、修了式が行われました。

 どのクラスの子供たちも、1年の締めくくりにふさわしい態度でのぞんでいました。

修了証を学年代表で受け取った児童は、しっかりした声で返事をし、責任を持って役割を果たしていました。

校長先生からの「クラスは、楽しかったですか」という問いかけに、大きく頷いている児童がたくさんいました。

 代表児童の言葉には、来年度に向けての意欲が感じられました。今日は、来年度に向けて、できたことを伸ばし、

苦手なことを克服できるように、ゆっくりと1年を振り返るといいですね。

令和3年度 卒業式

 

 本日は、6年生の卒業式が行われました。

 卒業証書授与では、しっかりした声で返事をするとともに、将来の夢やこれから頑張りたいこと等、

抱負を述べていました。

 とても立派な態度でした。

 校長先生や担任の先生は、本番もとても良かったと話していました。

 4月からは、中学生。小学校で学んだことを忘れず、中学校でも活躍することを期待しています。