学校からのお知らせ
2学期終業式
12月24日(火)
本日、2学期終業式が体育館にて行われました。
1年生代表児童の挨拶があり、全校児童の前で、堂々と話すことができました。
校長先生からは、いじめのない学校についての話がありました。今学期は相手のことを考えて接することができたでしょうか?振り返ってみてくださいね。
生徒指導・清水先生から「た・つ・か・ら・へ・び・へ」の頭文字をなぞって、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
2学期はどうだったでしょうか?皆さんが学校行事や勉強、習い事などそれぞれ努力をしている様子をたくさん見ることができました。
ご家庭でも、通知表を一緒に見ながら、2学期を振り返ってみてください。
1月8日、また元気な姿で会えることを楽しみにしています。
第3回通学班会議
12月23日(月)
通学班会議では2学期のまとめとして、登下校の仕方、集合時刻、挨拶 、信号や横断歩道の渡り方、
通学帽子着用などを確認しました。
一斉下校では、交通ルールやマナーなどをきちんと守って下校していました。
冬休みも近いので、是非、ご家庭でも登下校の様子や交通ルールについて話してみてください。
なかよし時間
12月19日(木)
なかよし時間がありました。
6年生が主体となり、下の学年の児童を見ながら、遊んでいる様子がありました。
寒さが堪える時期ですが、元気に活動していました。
交流をして心も体も温かくなりました。やっぱり子どもは風の子ですね。
表彰集会
12月17日(火)表彰集会
身障者展、発明創意くふう展、調べる学習コンクール、郷土展、防火ポスターの表彰がありました。
素敵な作品ばかりで、頑張って作成した様子が伺えました。おめでとうございます。
表彰朝会
12月10日(火)
校内持久走大会・持久走記録会の表彰朝会が行われました。
1~6年生の1位の児童が登壇し、表彰状を受け取りました。
校内持久走大会・持久走記録会では表彰された児童に限らず、
一人一人が目標を決めて全力で取り組んでいました。
この頑張りを来年につなげていきましょう。
なかよし時間
11月28日(木)
昼休みに、縦割り班に分かれて「なかよし時間」を行いました。活動場所は教室・体育館・校庭です。
6年生がリーダーとして、異学年の全員が交流できる遊びを決め、班ごとに活動しました。
時間いっぱい楽しく遊び、どの班も笑顔溢れる素敵な時間を過ごしました。
持久走大会 低学年
11月20日(水)、 1・2年生の持久走大会が行われました。
お家の人や同級生、他学年からの大歓声を受けてスタートしました。
はじめての持久走大会である1年生も最後まで頑張って走り切りました。
2年生はあいにくの小雨の中でしたが、一生懸命に走り切る様子が見られました。
頑張って練習した成果を発揮できたようです。
本日は多くの方にご来校いただき、子どもたちに温かな声援を送っていただきました。
大いに励みになったことと思います。ありがとうございました。
中学年・高学年は雨のため、明日へ延期となります。
自分の力を発揮している姿が見られることを楽しみにしています。
けやきまつり
11月7日(木)
けやきまつりが行われました。
開会式はmeetで行われ、スローガンの「けやきっこ 光の笑顔で 盛りあげろ」を掲げ、おまつりが始まりました。
2年生以上は、各クラスでアトラクションを企画して、みんなで協力をして運営を行っていました。
1年生も、初めてのおまつりを楽しんでいました。
日常とは違った「おまつり」に参加する児童達の笑い声や楽しんでいる姿を、たくさん見ることができました。
閉会式では、おけちゃんの登場もあり、児童も大喜びしていました。
ぜひ、けやきまつりでの出来事をご自宅でも振り返ってみてください。
児童・PR集会
11月5日(火)
児童・PR集会が行われました。
11月7日(木)に行われる、けやき祭りの催し内容の紹介がありました。
内容を紹介してくれた児童はみんな大きな声で立派でした。
けやき祭りまであと2日です。準備を友達と協力して行い、当日思い切り楽しみましょう。
表彰朝会
10月31日(木) 表彰朝会
桶川市内体育大会の表彰がmeetにて行われました。
6年生が参加し、各競技に出場した結果、入賞した選手、クラスがありました。
100m走男子3名、60mハードル走男子1名、女子1名、1000m走男子3名、女子3名、走り幅跳び男子2名、
女子1名、走り高跳び男子2名、女子4名、ボール投げ男子2名、400mリレー男子6年3組です。
暑い中、放課後の練習を頑張ってきました。その中で、今回の体育大会で練習の成果を発揮した人、
自分の目標を達成した人、悔しい思いをした人もいると思います。
しかし、どの児童も仲間と共に汗を流し、笑顔を分かち合うことができたのではないでしょうか。
6年生全員にお疲れ様の拍手を送りたいと思います。