学校からのお知らせ

全校朝会

1月30日(火) 今日は行間休みにmeetで全校朝会が行われました。校長先生から、野球の大谷選手についてお話がありました。運を引き寄せるために成功した時のことを記録する、素晴らしいと思った人のことを真似てみる、などの積み重ねで今の大谷選手の成功があります、という話でした。

その後、読書感想文の表彰がありました。東小学校からは、5人の児童の感想文が桶川市の特選に選ばれ、埼玉県の選考に進んで入選賞を受賞しました。(今日は一人欠席したため、meetで表彰されたのは4人でした。)

最後に2月の生活目標「じょうぶな体を作ろう」について、養護教諭と栄養教諭からお話がありました。途中のクイズでは子供たちは手で〇や✕を作るなど、楽しそうに反応していました。

休み時間/ノートDAY

1月26日(金) 今日の業間休みは集会がないので、35分間自由時間として過ごしました。少し風がある中でも、外で元気に遊ぶ子供たちが多くみられました。また、今日は体育委員の5,6年生が縄跳びのアドバイスをする縄跳び教室を行ってくれました。縄跳び教室は行事の扱いではないので自由参加になりますが、低学年の子がたくさん参加していました。

 

 

 

 

 

 

外遊びではドッチボールが大人気です。そのほかに、鬼ごっこで走り回ったり、鉄棒にチャレンジしたり、様々な遊びを楽しんでいました。

体調がいいときには積極的に外に出て遊ぶことで自然と体力がつき、寒さに強い体が作られます。ご家庭でも休日の過ごし方をアドバイスしていただけるといいと思います。

また、今週は月に一度のノートDAYになります。算数のノートを持ち帰りましたので、ご家庭で1か月間の成果をご覧になってサインをお願いいたします。お子さんが何を今学んでいるのかを確認していただけると幸いです。

 

児童集会(給食)

1月25日(木) 今日は行間休みに給食委員による児童集会が行われました。給食委員がプレイルームに集まって発表を行い、それをmeetで各クラスに中継しました。クイズ形式で食材に関する問題、栄養についての問題が出され、クラスでは「2番だよ!」「オレは3番」などと盛り上がっていました。最後に人気アニメの中でキャラクターが躍っている「ピーマン体操」を給食委員が躍ると、クラスの中でも踊りだす子が出るほど集会を楽しんでいました。

meetの良い点として、集合するためにかかっていた時間が必要なくなること、感染症がはやっている時期に一堂に集合しなくても済むことなどがあげられます。一方、「生」の持つリアルライブの臨場感に欠ける点、集団行動を学ぶ機会が少なくなるなどのマイナス面もあります。学校ではその時の状況に応じてこれからも使い分けをしていきます。

音楽集会(1年)

1月23日(火) 今日の業間休みに1年生の音楽集会が行われました。全員が集合するのを待つ間、1年生が今月の歌「歌えバンバン」を元気に歌ってお迎えをしてくれました。集会が始まり、最初に全員で「歌えバンバン」を合唱しました。その後、いよいよ1年生による合唱の発表です。「うちゅうじんにあえたら」という、とても夢のある歌詞の曲を、1年生らしく元気に歌いました。「シュー」という歌詞の部分で腕をシューっと振り上げたり、「パピポパピポ」「ラリロラリロ」と歌うところで指をひらひらと動かしたり、とてもかわいらしい振り付けも披露してくれました。最後に退場の時にもう一度歌ってくれるという大サービスまで付きました。

次回の音楽集会は2月6日(火)、6年生の発表になります。6年生で今年度の音楽集会は終了します。

校内書きぞめ展覧会

1月22日(月) 競書会・市内書きぞめ展が無事に終わりました。現在、各教室の前の廊下には、競書会で書いた中で一番よくかけた作品を掲示してあります。その中でも金賞の作品には、金紙がついています。保護者の皆様は26日(金)まで、公開日となっていますので、16:00~16:30と限られた時間になりますが、ぜひご覧になってみてください。

1,2年生は習字ではなく、フェルトペンで作品を書きました。筆やフェルトペンを使って字を書くことで、止め・はね・はらいに対する意識が強くなり、字形が整います。また、書き直しができないという緊張感から丁寧に書こうとします。「美しい字を書く」ためにとても大切なことが学べるのです。書きぞめ用具のお手入れは終わったでしょうか。しておかないと、来年使う頃に筆がカチカチになっていたり、すずりが開かなくなってしまいます!お手入れをしっかりしましょう。