2024年6月の記事一覧
6月14日の給食
【今日の献立】
〇牛乳
〇五目うどん
〇みそポテト
〇大根サラダ
今日は、埼玉県秩父地方の郷土料理の「みそポテト」です。じゃが芋を蒸し、衣をつけて油で揚げています。蒸す工程を行うことでじゃが芋の甘味が引き立ち、よりおいしく仕上がります。子供達に人気の「みそポテト」はあっという間に完食でした。
6月13日の給食
【今日の献立】
〇牛乳
〇ひき肉ともやしのあんかけ丼
〇豆乳みそスープ
今日は、みそ味のスープに豆乳を加えた「豆乳みそスープ」です。豆乳のやさしい甘味を感じられる人気の料理です。豆乳を加えるだけで出来るので、是非ご家庭でも試してみてください。
6月12日の給食
【今日の献立】
〇牛乳
〇ナシゴレン
〇メルルーサのペッパー焼き
〇ツナサラダ
今日は、インドネシア料理の「ナシゴレン」です。本場では、現地の食材や調味料を使いますが、給食では、炒り卵やにんにく、コンソメ、豆板醤などを使用しています。日本のチャーハンのような料理で、子供達にも好評でした。
6月11日の給食
【今日の献立】
〇牛乳
〇黒パン
〇チリコンカン
〇海そうサラダ
〇あじさいゼリー
今日は、給食室で手作りの「あじさいゼリー」です。大きな釜で寒天を溶かし、寒天液を作ります。ブドウゼリーとナタデココを入れたカップに寒天液を注ぎ、冷蔵庫で冷やしました。給食のゼリーは寒天で作っているので、食物繊維を摂ることができます。寒天の独特な食感と、紫陽花に見立てた色合いを楽しみながらいただきました。
6月10日の給食
【今日の献立】
〇牛乳
〇かみかみわかめご飯
〇おさかナッツ
〇太陽のちから汁
今日は「歯と口の健康週間」にちなんで、よく噛む事をテーマにした”かみかみ献立”にしています。ご飯に混ぜているわかめは噛みごたえのある茎の部分を使い、汁には乾物をたくさん使用しています。さらに歯ごたえのあるカシューナッツをおかずに使用しています。噛むことに意識を向ける、良いきっかけとなりました。