2024年6月の記事一覧
6月7日の給食
【今日の献立】
〇牛乳
〇チュモッパ風ごはん
〇焼きつくね
〇ビーフンソテー
今日は新献立の「チュモッパ風ごはん」です。韓国のチュモッパを模したもので、給食用にアレンジしています。大根の漬物やのりが入っていることが特徴で、コチュジャンで少し辛味をつけています。
教室では「おいしい!」「良いにおい!」と、うれしい感想をたくさんもらいました。
6月6日の給食
【今日の献立】
〇牛乳
〇鶏塩ラーメン
〇もやしのサラダ
〇ずんだカップケーキ
今日は、ずんだソースを混ぜた「ずんだカップケーキ」です。ずんだや牛乳などを小麦粉と混ぜ、蒸して作りました。表面の生地に割れ目ができて、美味しそうに仕上がりました。
枝豆の香りや鮮やかな緑色が特徴で、子供達にとても好評でした。
6月5日の給食
【今日の献立】
〇牛乳
〇ご飯
〇いかのかりん揚げ
〇きんぴら
〇みそ汁
今日は『歯と口の健康週間』にちなみ、噛み応えのあるいかを使った「いかのかりん揚げ」、根菜類を使った「きんぴら」を取り入れました。噛むことを意識する良いきっかけとなりました。
6月4日の給食
【今日の献立】
〇牛乳
〇子供パン
〇チキンのオーロラソースがけ
〇ジャーマンポテト
〇ジュリエンヌスープ
今日は、揚げた鶏肉に、ケチャップとマヨネーズで作ったオーロラソースをかけた「チキンのオーロラソースがけ」です。さらに、新じゃがと新玉ねぎを使った「ジャーマンポテト」です。素材の甘味とバターやベーコンの塩味が程よい具合に仕上がっています。子供達は自分の好みで、パンにおかずをはさんで食べていました。
6月3日の給食
【今日の献立】
〇牛乳
〇ご飯
〇厚揚げと豚肉のみそ炒め
〇まゆ玉汁
今日は、埼玉県秩父地方の郷土料理「まゆ玉汁」です。給食では、繭の形に模した白玉団子を入れました。もちもちした白玉が人気で、残菜もほとんどありませんでした。